あと数時間で平成が終わります。
ちょっと自分なりに30年間振り返ってみます。
平成元年 15歳 中学卒業
(中学では、バスケットボールを一生やり続け たいと思ってた。勉強もかなり頑張ったかな)
高校入学
(女子校でした。もちろん生徒会長とかも女の子で、女の子ってすごいなぁ、なんでもできると感じました。)
平成4年 18歳 高校卒業
(バイトやバンドなど色々挑戦しました。
勉強は受験前に慌てて頑張りました。)
大学入学
(大阪で一人暮らし。はじめは関西のノリツッコミとかに圧倒されましたが、すぐに関西大好きになり、ずっと暮らしたいくらいでした。
バイトして、たくさん海外旅行に行きました)
平成8年 22歳 大学卒業 メキシコへ
JALPAK入社
(バブル崩壊後のちょっと暗い日本で、全く自分のやりたいことがわからず、卒業旅行で行ったメキシコとペルーがとてもキラキラして見えました。)
平成10年 24歳 メキシコの養護施設に通う。
(子供達に会うことが生きがいのように感じてました。とても楽しかったな。)
NISSAN通訳
(初めての通訳の仕事で慣れるまで大変だったなぁ。ちょうどゴーンさんがNISSANの社長になった頃。)
平成11年 25歳 HIROTEC入社 通訳
(新しい会社でとても活気がありました。
グアナファトというとても素敵な街のそばです。)
平成13年 27歳 結婚
(2人の仕事の休みがなかなか合わなかったのに、突然休みが合って、急にその日に婚姻届提出。両親にはあとでメールで報告。かなり驚いていました。)
平成14年 28歳 出産
(つわりがひどく、会社も辞めて日本で出産することに。詳しくは以前のブログ不思議な現象(*´∀`*)をご覧ください。)
平成15年 29歳 KOMATSU入社
(メキシコシティ近くの街。娘を初めて保育園に預けての生活)
平成16年 30歳 帰国 保育士に。
(約10年子供に関わる仕事ができました。)
平成26年 40歳 家を建てる。塾始めました。
(まさか私が家を建てるなんて?人生わからないものです。)
平成31年 45歳 現在
目まぐるしい30年間でした。行き当たりばったりのような人生。
とは言え、自分で選んで踏み出した道を歩んできたからこそ、現在の自分があるのかなと思います。
私の平成を一言で😁
娘には、
「まさしくその通りだね」
と言われちゃいました(*´Д`*)