最近の若い人はテレビを見ないという話を聞いたことがあります。
私はかなりテレビを見る方なので、絶対ムリ〜。って思っていました。
私たちの時代は、一家にテレビ1台ではなく、一部屋に1台テレビがあったものです。
18歳で一人暮らしを始めた時も、静かな部屋は嫌なので、部屋にいる時は、ずっとテレビをつけていることで、安心感もありました。(金縛りになんどもあった部屋なので、霊がいたからかも??)
メキシコで暮らしていた頃も、テレビはやはり必需品。
メキシコのドラマ(これがなかなか韓流と同じくらい面白い)を見てスペイン語勉強したり、
日本から持ってきたビデオテープを何度も見たり(特に見たのはさんまちゃんの番組でした)。
だから、今までずっとテレビは私にとって、切り離すことのできないものでした。
若者はYouTube見てるからねー。でもどうせお遊びのような動画でしょ?
私はやっぱりテレビかな😉って思っていました。
ところが、去年からYouTubeを見始めましたが、すごい。
お勉強動画もたくさん。
普通の学校の勉強の動画もわかりやすいし、学校でできないお金の勉強もすごくわかりやすい。
YouTube見てた方が時間を有意義に使えるのでは?
そして、YouTubeでインフルエンサーの方たちがみんな言うのが、テレビは不要と。
確かに。これだけYouTubeで欲しい情報を得られるのに、テレビ必要?
映画やドラマなどはたまに観ますが、アマゾンのprimeVideoで十分。観きれないほどたくさんあります。
あ、でも さんまちゃん…。う〜ん。
すると、姉の家のテレビが壊れたとのこと。
ちょうどいい。うちのテレビあげちゃおう!
これでテレビをボーっと観ていた時間がいろんなことに使えるぞ。
早速姉に伝えると、喜んでもらえた💕
しかし…
出かけていた娘が帰ってきたので、テレビあげちゃうことになったと伝えると、
猛反対😡
「テレビでしか見れないものがあるんだよー」と。
でも滅多にないじゃん。年1とかでしょ。
テレビいらないですよね?