CMなどでよく聞くふるさと納税。
支払う税金は変わらないけど、自分で支払先を選べば返礼品が2000円の手数料のみでもらえるというもの。
返礼品はもちろん2000円は軽く超えてくるので、お得でしかない。
12月ギリギリにやってみました😉
いつもお世話になっている税理士さんに相談し、どれくらいふるさと納税していいかを聞いてネットで調べて見ました。
手続きは簡単でした。
選択肢はたくさんありすぎて悩みましたが、
私の「死ぬまでにやりたい100のこと」リストに
「美味しい鰻(うなぎ)を食べる💕」とあるので、有名な鰻(うなぎ)をまずは選択。
その他、お米や包丁(娘の一人暮らし用)など。
そして、先日、鰻(うなぎ)が届きました。
娘とワクワクしながら食べました。
全く臭みもなく、本当に美味しい鰻(うなぎ)💕。
実は、鰻(うなぎ)は苦手。
どうしても臭みが。
「やっぱり鰻(うなぎ)じゃなくてカツ丼にすればよかった」と食べた後、いつも思ってしまいました。
でも、美味しい鰻(うなぎ)はきっと違うはず!と思っていました。
「死ぬまでにやりたい100のこと」に入れたのも、
「また食べたい!」と思える鰻(うなぎ)を食べたい。
でも、このまま普通に生きてたら、
きっと自分から鰻(うなぎ)をわざわざ食べようと思わないなと思ったので。
ふるさと納税のおかげで、返礼品としてとても美味しい鰻(うなぎ)をお腹いっぱい食べることができました。
もともとは何ももらえなかったのに、ちょっと手続きすれば色々もらえちゃいます。
ふるさと納税まだの方は、今年こそ挑戦してみてください。
やり方は、ネットやYouTubeでいろいろな方がとても丁寧に教えてくれていますよ。