3年前の今頃は、娘が美術科に入りたいとのことで、勉強だけではなく美術の予備校に絵の描き方を習いに行ったりと大変でした。
そして、自宅から高校までは約2時間かかるのに、本当に3年間よく通いました。がんばったなぁ。
しかし、ちょうど今なんですが、
「ねぇ、ブログに書くからさ、家から学校まで何時間かかってたか教えて?」と娘に聞くと、
ー 「え〜、1時間半だよ。」と。
でもおかしいな、と思って、
「何時に家出てるの?」
ー 「6時半くらい」
「学校には何時に着くの?」
ー 「8時半くらい」
「……じゃ、2時間じゃん〜❗️❗️」
ー 「え〜1時間半ってずっと思ってた〜😛」
逆に知らなくて良かったね。
もし片道2時間、往復4時間と思ったら途中で嫌になってたかもしれないし…。
知らずに3年間通ったんだから。
(昔の小説なら「阿呆」と書かれていたことでしょう)
ま、そんな娘は、電車の中は(寝たり)スマホで絵を描いたりしていたそうなので、決して無駄な時間ではなかったようです。
私の似顔絵も、スマホで指を使ってスラスラと描いてしまうようになりました。
実は、卒業式に私は行かないつもりでした。
学校からの連絡では、新型コロナウイルスの感染が心配な人は欠席しても良い、また、在校生は参加しない、卒業証書授与は代表のみとのことでしたので。
新型コロナウイルス対策で自分の塾が1ヶ月休みになるというショックで心が疲れていたこともありました。
(あと太ってスーツがきついことも😛)
でも、当日の朝方の2時にやっぱり行った方がいいかな(当たり前ですが)、という気になってきたので、行くことに。
高校に着くと、
ほぼみなさん来てました(あぶなかった💦)。お着物来てる方も❤️。
私はというと、きつめの服をコートで隠し、どうにか出席。
素敵な卒業式でした。
黒板には、「さすが美術科」というイラストが描かれていました。
担任と副担任の先生の似顔絵😊
先生方も一生懸命子供たちに何を最後に伝えようかとたくさんの言葉で思いを語っていました。
そして、学校を出て、ランチを探していたら、おすすめされたのはちょうど笠間稲荷神社のすぐ近く。
ランチを食べた後に笠間稲荷に寄ってみました。日本3大稲荷と言われる立派な神社です。
3年間の感謝を2人で伝えました。
そして振り向くと、街コスというコスプレイヤーのイベントで笠間稲荷内にたくさんのコスプレイヤーさんたちがいました。
娘も一緒に写真を撮らせてもらえました。とても喜んでいる娘の姿を微笑ましく見守る母(私)。
私も成長したなぁ。娘がオタクかも?と気づいた時はちょっとソワソワしていましたが。
でも、好きなことをやることが一番。
娘は絵とかアニメとか。
私はやっぱり子供たちかなぁ。
あとは書くこともかな?
ブログやら本やら書きたいことはたくさんあるから。
その時その時で好きなことは変わるかもしれないけど、できるだけ人生の中で好きなことをやる時間が長いといいなあ。(新型コロナウイルスにも負けずにね)
とにかく卒業おめでとう🎉