仕事や家のことで、忙しくて時間がないときは、時間がもっともっと欲しいと思います。
でも実際に時間がありすぎてしまうと、ちょっと不安になるものです。
(時間だけではなく、十分なお金と自由があればそれほど不安にならないのでしょうけど。)
今から約18年前、メキシコで、日系企業の通訳として働いていた私は、会議などの通訳の他に、マニュアル(取扱説明書や手引書)や様々な資料などの翻訳で遅くまで残業したりして、本当に忙しい毎日を過ごしていました。
あの頃は、なんとなく残業することが正しいことのような風潮があり、
私もよく働く日本人になっていました。
でも、いつも疲れていて、そんな生活がずっと続くことを全く望んでいませんでした。
「ゆっくり休みたいなぁ」
といつも思いながら過ごしていました。
でもいつも忙しいので、有給なんてとても取れない雰囲気(と思ってた)。
メキシコは、祝日がほとんどないんです😢
日本は有給は取れなくても祝日が多いので、ゴールデンウィークまで頑張ろうとか、お盆休みまで、お正月になれば、今週末は3連休と希望が持てるのですが。
そんな中でも、同じ職場のアメリカ人の方は、バケーションは働く者の権利だ〜としっかり2〜3週間休んでいたりしたんですけどね😆
そして私は結婚して、赤ちゃんを授かりました。
でも、つわりがひどく、妊娠5ヶ月でメキシコの会社をやめて日本で出産することに。
不思議と日本に戻った日からつわりはなくなっちゃいました😅
日本に帰って、1週間。
つわりはない…
時間はある…
お金がない…
そうだ、お金を稼ごう!
と、アルバイトなんて探しはじめましたが、
妊娠してる間はやめときなさいと母に止められてしまいました。
やることがない…
なんだか、焦りました💦
学生の頃からのバイトも含めると、ずっと働いてきたので、急に時間ができてしまうと、どうしていいかわからず、
なんだか社会から取り残されたような…。
赤ちゃんはまだお腹の中。
何しよう…
今の私に何ができるんだ??
なんとなくパソコンで通信教育を探しました。
すると、
保育士を見つけました😆
子どもは大好き💕
すぐに申し込み、ついでにピアノも習い始めることに(人生初)
ピアノは小さい頃から習いたいと思っていたので、がんばれました。
そして、数ヶ月後、赤ちゃんを無事出産。
引き続き、赤ちゃんが寝ているときにピアノの練習や、通信教育(ユーキャン)の保育士テキストをやり、
メキシコへ戻る直前に
保育士試験本番。
ピアノは、緊張してしまい、1回ひきなおしました😅
そして無事、合格しました😆
時間がたくさんあると、自分が本当にやりたいことを見つけられるかもしれません。
今、新型コロナウイルスで、私がやっている塾も約1ヶ月お休みです。
今の私は、今までできなかったこと、やってないことが山積みなので、日々どうにかこなしているような毎日で、あの頃のように何をやったらいいかわからないことはないですが、
昨日、今年のお正月に購入した簿記検定3級のテキストをやっとはじめました。
実は、youtubeもやってみたいな、と思っています。
でも、本当は、お金と時間と自由があれば、南の島でゆっくり1ヶ月くらい(もっと?)のんびりしたいのが本音かもしれません…😥
https://twitter.com/terakoyakun11/status/1238875703912742912?s=21
by Rinko